【初!女一人旅】トレドへの行き方、レンフェのチケットの買い方、乗り方、列車内コンセント有無など!

せっかくマドリードに来たから、

トレドにも行ってみよー!!

てことで今回は、

レンフェ(Renfe、スペイン国鉄)のAVANT(中距離高速列車)のチケットの買い方や乗り方などについて記録するよ!

ポンコツちゃん

適当にチケット取ったけどいけた!

チケットを買うのは難しくなかったけど、
ホームの場所
電光掲示板の見方
とかをぜんっぜん調べて行かなかったので、当日、「乗り場どこ?何階?読めないー!」ってなった!

今回は、スムーズに乗れるように調べたことを書くね!
乗り場は当日の電光掲示板で確認する必要があるので、電光掲示板の見方は押さえておこ!

目次

レンフェのチケット購入方法

ポンコツちゃん

難しくなかったよ!

この公式サイトから、

STEP
列車を検索

出発地、到着地、日程、人数を入力して検索

STEP
列車を選択

都合のいい時間の列車を選択

STEP
乗客情報を入力

名前やパスポート番号、メールアドレスを入力

後でこのメアドに購入したチケットが届いたよ!

STEP
決済方法を入力

私はクレカ決済したよ!

 

こんな流れだったはず!そんなに難しくなかった!

メールでこんなPDFが届くよ!↓

アトーチャ駅からレンフェの乗り方

ポンコツちゃん

私は現地で周りの方に聞きまくって乗車したので、みんなに乗り方を紹介できない😭ので、私なりに乗り方を調べてみました!!

おさえておきたい単語

とりあえずこれ覚えておこ!

たぶんこれさえ覚えてたら、現地で焦らなかった気がする笑

迷ったらすぐみれるように、スクショ撮るとかこのページをお気に入りに入れておくのもいいかも!📸⭐️

Planta Baja
PLTA.BAJAも同じ)
…日本でいう1階

Planta PrimeraPLTA.PRIMERAPlanta 1も同じ)
…日本でいう2階
 
 
・Salidas…出発口
・Planta…階
・Hora…発車時間
・Destino…行き先
・Tren…列車番号
・Via…ホーム番号
・Coche…車両番号
・Plaza…座席番号
・Observaciones…備考(どのフロアから出発するか書いてある)
・Renfe…スペイン国鉄
・AVANT…中距離高速列車(マドリード〜トレド間など)
・AVE…長距離高速列車(マドリード〜バルセロナ間など)
・Control de Equipajes…手荷物検査

ポンコツちゃん

BajaPrimeraは、電光掲示板とか標識によく書いてある!

まあ読めなくても、BajaやPrimeraの標識に従って行けば辿り着く!笑

乗り方

STEP
「Puerta de Atocha(プエルタ・デ・アトーチャ)」の標識を探す

トレド行きの高速鉄道は、「Puerta de Atocha」エリアから出発する!

 

けど、私はその標識を探さず適当に行った…から、その標識の写真とかはない😭

私が辿った道はこちら↓

丸い建物から地下に入った!ここからレンフェに向かえたけど、近いかどうかはわからない!

ここ!↓ズームしてもらったら、丸い屋根がわかるはず笑

ここに空港からのバスも到着したよ!

STEP
電光掲示板で列車情報を確認する

1階(BAJA)から出発か、2階(PRIMERA) から出発かと、ホーム番号はチケットに書いてないので、事前にわからない!当日電光掲示板で確認するよ!(前日や当日数時間前に、公式サイトやアプリで確認できる場合もあるみたいだけど、確実なのは現地の電光掲示板!)

「Observaciones(Observations)」に出発階が書いてある!
PLANTA BAJA 1階
PLTA.PRIMERA 2階だよ!)

「VIA」と記載のある欄にホーム番号が書いてある!
ホーム番号は直前までわからなかったはず!

ポンコツちゃん

とりあえずBAJAかPRIMERAか、どっちかさえわかれば、標識に従って行けばおけ!

STEP
セキュリティチェック(手荷物検査)

ここはPlanta 1(2階)のセキュリティチェックの入り口!私はPlanta Baja(1階)だったので、1階へ向かう!

こんな景色を見ながら、Bajaのセキュリティチェックに向かった!

ここはPlanta Baja(1階)のセキュリティチェック!

AVANT(高速鉄道)は、手荷物検査が必須!

Control de Equipajes(手荷物検査)と表示されているところを通過する。空港のようなX線検査機があり、スーツケースやバッグを通す必要があるよ!

飲み物の持ち込みはOK!(空港のような液体制限はないよ)

STEP
改札通過

手荷物検査を終えたら、自動改札へ進む。QRコード付きチケットを改札機にスキャンすればOK!紙のチケットでも、スマホの画面でも利用可能!

 

改札通過した後にある売店はこちら!

私はこれを買った!

STEP
ホームへ移動

ホーム番号(Via ●●)を電光掲示板で確認し、移動。発車5分前までにホームに到着するのが理想!

こんな感じでホーム前に並ぶよ!

発車2分前にはドアが閉まるよ!
私と同じ、ギリギリ民は注意!

STEP
乗車

こんな感じで、車両に車両番号(COCHE)と座席番号(PLAZAS)が書いてああるから、自分のチケットに記載の車両、席に向かう!

約40分ぐらいで着くよ!

ポンコツちゃん

こんな感じで伝わったかな🥹

レンフェ内のコンセント

コンセントここにあるよ!…ってだけ笑

まじで助かった!

到着場所

到着!

駅のステンドグラス綺麗だった!

出るとこんな感じ!

トレド中をまわってる観光バスの案内もあったよ!

ポンコツちゃん

私は街歩きをしたかったし、必要に応じて、観光バスより断然安い市バス(?)公共バス(?)を使った!

帰りの列車の時間変更してもらった!

Screenshot

これを窓口の方に見せた笑

そしたらすぐ手続きやってくれて、追加の手数料はいらなかった!

じゃーん!替えてもらえたチケット!

後ろに見えてるのが時間変更をお願いした窓口!

まとめ

どうだったかな!

みんなが迷わずスムーズにレンフェに乗れたらいいな🥹

今回もここまで読んでくれてありがとう!!✨

インスタのストーリーも結構あげてたので、ハイライトに残してるからよかったら見にきてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次